top of page

最新記事

ふくしま移住計画トークイベントのご案内

  • 執筆者の写真: 明日香 川口
    明日香 川口
  • 2022年6月23日
  • 読了時間: 4分

更新日:9月3日

須賀川の景色

こんにちは。 今日は、イベントのご案内です。 先日私が訪れた福島県・須賀川市ですが、こちらを訪れるときは、いつも宿泊先はguesthouse Nafshaさんにお世話になっています。

そのゲストハウスを運営する佐藤夫妻が、7月10日東京・有楽町にて、福島移住計画のトークイベントを開催します!

地方への移住者が増えつつある昨今ですが、私も須賀川の地へ既に4回足を運んだ身として、 「こんな暮らし方があるんだなぁ」を実感しているところです。


須賀川の景色

須賀川の地を走ると、朝うぐいすが起こしてくれたり、7時にはウルトラマンの時報(ウルトラマンの聖地だそうです!)、除虫草があちこちに咲き誇っていて、市の中心部でも街や施設がとても綺麗!

田んぼの1本道だけで2kmあり、生き物の鳴き声や川の音、あちこちで色んな音が聴こえて、気持ちの良い朝だなーと走っていたら、隣の郡山市まで行っていました・・・。


須賀川の景色

カラスの溜まり場が田んぼなのも、自分の生活圏とまるで違う。 人が多く住む首都圏で楽しめる一面と、須賀川で楽しめる一面の価値は、それぞれ違うところにあるなと感じています。

昔、一人旅に出て、現地で地元の方と交流したり、民家を見たりすると、 「ここでも毎日の生活があって、一人一人ここでそれぞれの人生を送っているんだよな〜」

と自分とは全く違う、別物の異世界のように思えて、不思議に感じていました。


須賀川の景色

そういうのもあってか、こういう旅の仕方も好きで、須賀川でもいわゆる観光地とは違う「映え」を目指さない、現地での暮らしを垣間見るような旅が楽しめるなと思っています^^

福島移住に興味がある方、福島でなくとも、どこか地方への暮らしや二拠点生活に興味がある方も是非お越しください♪ 当日は私も行きます。


ふくしま移住セミナーのチラシ

以下、guesthouse Nafshaのインスタグラムより引用)

\7月10日 東京にて佐藤夫妻のトークイベント開催/

来月7月10日(日)に佐藤夫妻初となるトークイベントを開催します! 東京は有楽町にあるふるさと回帰支援センターにて、福島へUターンした私たちの移住への思いや、実際に暮らしてみて分かったことなど、「今、地方移住することのリアル」をたくさんお話する予定です。

福島に移住してきて4年目。リノベーションしたりゲストハウスを開業したり、地元企業に勤めたりフリーランスで活動したり…地方移住って大変だけど、やっぱり可能性にあふれていると感じるこの頃。 当日はそんなお話をできればと思います◎

ファシリテーターには、私たちが絶対的な信頼を寄せる三廻部麻衣さんを迎えて、楽しく明るく充実した会にすべく準備中です!


【こんな方におすすめ】

・地方移住ってざっくりとどんな感じ?

・移住に必要な準備や期間は?

・移住後の仕事探しは?どんな仕事がある?

・地方での小商いで食べていける?

・リノベーションに興味がある。

・福島県への移住・ニ拠点生活が気になる。 etc.


オン・オフライン同時開催で、オフライン会場では参加者を16名様までとさせていただきます。オン・オフライン共にご参加の際は、ぜひ下記フォームからお申し込みください。 皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

<イベント詳細>

●日程 : 2022/07/10(日) ●開催時間 : 13:00-14:30 ●開催場所 : ① 東京会場 ふるさと回帰支援センター(セミナールームD) 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館4階 ② オンラインZoom(ミーティング) ※お申込み後、セミナーに参加いただく為のZoomのURLをお送りします。

●定員: ① 東京会場 16名 ② オンライン 人数制限なし

●参加費 : 無料



締め切り日 : 2022/07/07(木)

【お問い合わせ】 福島県県中地方振興局 電話 : 024-935-1323

主催 : 福島県(福島県県中地方振興局) 共催 : guesthouse Nafsha/認定NPO法人ふるさと回帰支援センター


須賀川の景色

いつもありがとうございます。 では、また。


ヒトツキデザイン

埼玉(さいたま・上尾)・東京で企画から制作まで一貫してブランディング。

ロゴデザイン・WEBデザイン・紙デザインのこと、お気軽にご相談ください。

bottom of page